| 2011年の終わりに |
| 栽培こよみも回を重ねると、植えた植物と、その鉢数もずいぶん多くなって |
| きました。皆様の植物たちは元気に育っていますでしょうか |
| 今年の初冬は比較的暖かい日が多かったのですが、今頃になって各地で雪の便 |
| りが聞かれるようになりました。この寒 | ![]() |
| さでキキョウ、ウラハグサ、ミョウガ、 | |
| オオナルコユリなどの地上部はすっかり | |
| 黄色くなってしまいました。そろそろ切 | |
| り取って捨てねばなりません。 | |
| ヤブコウジ、マンリョウは寒くなると | |
| ともに実が赤く色づいてきて、お正月の | |
| 飾りに使えそうです。 | |
| 春先に植えたミョウガは夏の間、次々とつぼみができて料理の飾りつけに利用 |
| できました。また、ずっと植え接いでき | ![]() |
| たワケギとアサツキも、今まで収穫でき | |
| たのですが、この寒さで来春の新芽が出 | |
| るまでお休みです。 | |
| これらの野菜はちょっと使いたいとき | |
| に、身近にあると重宝します。何よりも | |
| 無農薬栽培ですから安心です。 | |
| 今頃になって、道路際の斜面でタカサ | ![]() |
| ゴユリがいくつも咲いていました。暖か | |
| い地方ではこのように今も花をつけてい | |
| ます。 | |
| 先日、営業で回っている人からこんな | |
| 話を聞く機会がありました。現役時代は | |
| 相当活躍しておられた人でも、退職する | |
| と急に元気をなくして、中には病人のよ | |
| うになっている人がいるというのです。 |
| 他方、家の近くに使われていない農地があったのですが、最近になって退職 |
| した人たち数人が集まって、いろいろな野菜を作り始めたのです。野菜作りは |
| 全く初めてという人もいたのですが、今では立派な野菜が、食べきれないほど |
| たくさんできています。 |
| 畑の一角には小さな小屋があって、いろりの火を囲んでお茶が飲めます。 |
| ときどき訪問しては、世間話やお茶をご馳走になっています。 |
| 今、日本各地では、利用されていない土地がたくさんあると新聞で報道して |
| いました。こうした集まりが各地にできて、花や野菜や薬草などを栽培して、 |
| 健康維持と食糧自給率の拡大に繋がればいいなと考えています。 |
| では来年もよろしくお願いします。 |
(2011年12月31日) |