「Balloon flower」 |
| 紫、黄、白、赤と路地は日増しに、にぎやかになってきており、 |
| 紫のキキョウの花も咲き始めています。 |
| 「桔梗の花 咲く時 ぽんと言いそうな」 |
| 加賀千代女の句からは、紙風船のように膨らんだ“つぼみ”がすぐに想像されます。 |
| 英名の“Balloon flower”も「なるほど、そうか。」と思えます。 |
| キキョウの学名はPlatycodon grandiflorum です。 |
| Platycodonは「広い鐘」の意味で花の形からついた属名です。 |
| 紙風船から釣り鐘へ。 |
| 意味を知ることにより、キキョウへの日本的イメージが更に強くなりました。 |
| キキョウの根(生薬の桔梗)は、鎮咳、去痰、解毒作用があり、多くの漢方処方に配合されます。 |
| 歌い過ぎ、しゃべり過ぎなど、発声過度のために声がつぶれ、嗄声になったときには、“響声破笛丸” |
| がよいようです。 |