葛花 |
| 葛はやせた土地でもたくましく、太陽を求めて木に絡んで上に上に伸びてそのうちに木を覆い、 |
| 塀垣を覆い、絡みつくものがなければ地を這って歩道にまで進出するなど、強力な繁殖力を持っ |
| ています。 |
| 3つに分かれた大きな複葉の間から、 |
| 総状につけた、紫赤色のマメ科特有の蝶形花がいくつも見えます。 |
| ある人は、炭酸入りのグレープジュースのにおいがする花といいます。 |
| 鼻を近づけてもはっきりとはわかりませんでしたが、 |
| 美味しそうな匂いを放っているようにも思えました。 |
| 乾燥した葛の花は、アジア諸国で「酒毒を消す、渇きを止める」の目的で、二日酔いの嘔吐やその予防に |
| 民間薬的に用いられます。 |
| 生の花は、塩ゆでして酢のものにすると見た目美しく、おいしく、食事も進みそうです。 |
| 葛の根は、生薬名葛根(カッコン)で、発汗、解熱、鎮痙、緊張緩和作用を有しており、葛根湯 |
| などの処方に配合されています。 |
| 葛の花も盛りを過ぎ、そろそろ秋を感じ始める今日この頃です。 |