ホーム > 漢方・生薬について > 薬草写真展示室 > 2015年2月

薬草写真展示室

2015年2月 
 
ウグイスカグラ スイカズラ科

ウグイスカグラという名が気に入って、苗木を庭に植えている。この名の語源は分からないそうだが、ウグイスがなく頃に花が咲くからと書いた本がある。そう言えば、毎年、花の頃になるとウグイスの声が聞こえる。
赤く熟した実は食べられる。
ウグイスカグラ スイカズラ科 ウグイスカグラ スイカズラ科
前画面へ戻る
 
 
サンショウ ミカン科

冬の間は咲いている花も少ないから、毎日、新芽が膨らむのを今か今かと観察していたら、意外と面白い形をしている木をいくつか見つけた。
サンショウはその一つで、両手を広げたような硬い棘がついている。棘のない朝倉サンショウもある。
サンショウ ミカン科 サンショウ ミカン科
前画面へ戻る
 
 
スギ スギ科

今頃の季節になると、天気予報の後に花粉情報も合わせて放送される。今日はスギ花粉の飛散が多いと聞いたから、近くにある神社の杉の木を見に行った。葉の先の方に花がたくさんついていて、木を揺らしてみると煙のように花粉が飛び散った。
スギ スギ科 スギ スギ科
前画面へ戻る
 
 
フキタンポポ キク科

葉がフキのようで、花がタンポポに似ているから付いた名とのこと。お正月飾りのフクジュソウの代わりにと売られているようだが、花は長持ちするし、たくさん咲くとなかなかきれいな花である。自生地では雑草のように繁茂すると聞いて庭に植えてみた。
フキタンポポ キク科 フキタンポポ キク科
前画面へ戻る
 
 
ロウバイ ロウバイ科

2月は庭のロウバイの花がきれいに咲いてくれる。花には香りもあって、毎年この花が咲くのを楽しみにしている。去年の秋に枝についた種を蒔いておいたのが発芽して、葉を大きく展開してきた。花を咲かせるのはいつ頃になるのだろう。
ロウバイ ロウバイ科 ロウバイ ロウバイ科
前画面へ戻る