入社希望の方
お問い合わせ
医療関係者向け
ホーム
会社案内
ご挨拶
会社概要・事業所
部署紹介
沿革・歴史
品質への取り組み
原材料の調達について
コンプライアンス
製品案内
製品カテゴリ
製品を50音順で探す
生薬を50音順で探す
症状で探す
添付文書
医療用製品はこちら
販売正規代理店
販売正規代理店一覧
<原末・杞菊地黄丸 取扱店>
<散剤80g 取扱店>
<海玉膏 取扱店>
<霊竹梅 取扱店>
<煎治・LITE 取扱店>
症状別
循環器系
婦人科系
胃腸と尿トラブル
全体・その他
漢方と生薬について
漢方薬の剤形紹介
民間薬と漢方薬の違い
漢方薬のよくある質問
生薬の上手な保管方法
ウチダ印の生薬
ホットな話題
毎月の生薬情報
歳時記
生薬の便利帳
薬草写真展示室
生薬の玉手箱
生薬の便利帳
ホーム
毎月の生薬情報
生薬の便利帳
/生薬の便利帳
2025年度
2025.07
【防風】
防風は日本薬局方(日局、第18改正)に「ボウフウ(防風):SAPOSHNIKOVIAE RADIX」と収載され、基原は
Saposhnikovia divaricata
Schischkin (セリ科Apiaceae: Umbelliferae)の根及び根茎と記載されて、漢方では発汗解表薬中の辛温発表薬として用いられる生薬です。…
2025.06
【升麻】
升麻は日本薬局方(日局、第18改正)に「ショウマ(升麻):CIMICIFUGAE RHIZOMA」と収載され、基原は
Cimicifuga dahurica
Maximowicz、
C. heracleifolia
Komarov、
C. foetida
Linné又はサラシナショウマ
C. simplex
Turczaninow (キンポウゲ科Ranunculaceae)の根茎と記載されて、漢方では発汗解表薬の中の辛涼発表薬として用いられる生薬です。…
2025.05
【蘇葉】
蘇葉は日本薬局方(日局、第18改正)に「ソヨウ(紫蘇葉・蘇葉):PERILLAE HERBA」と収載され、基原はシソ
Perilla frutescens
Britton var.
crispa
W. Deane (シソ科Lamiaceae : Labiatae)の葉及び枝先と記載されて、漢方では発汗解表薬の中の辛温発表薬として用いられる生薬です。…
2025.04
【生姜/乾姜】
生姜は日本薬局方(日局、第18改正)に「ショウキョウ(生姜・乾生姜):ZINGIBERIS RHIZOMA」と収載され、基原はショウガ
Zingiber officinale
Roscoe (ショウガ科Zingiberaceae)の根茎で、ときに周皮を除いたものと記載されていて、辛温発表薬として漢方では欠かせない生薬です。…
2025.03
【葛根】
日本薬局方(日局、第18改正)には「カッコン(葛根):PUERARIAE RADIX」と収載され、基原はクズ
Pueraria lobata
Ohwi (マメ科Fabaceae:Leguminosae)の周皮を除いた根と記載されていて、漢方では辛涼発表薬に属する生薬です。…
2025.02
【麻黄】
日本薬局方(日局、第18改正)には「マオウ(麻黄):EPHEDRAE HERBA」と収載され、基原は
Ephedra sinica
Stapf、
E. intermedia
Schrenk et C.A. Meyer又は
E. equisetina
Bunge(マオウ科Ephedraceae)の地上茎と記載されています。…
2025.01
【桂皮/桂枝/肉桂】
日本薬局方(日局、第18改正)には「ケイヒ(桂皮):CINNAMOMI CORTEX」と収載されており、基原は
Cinnamomum cassia
J. Presl (クスノキ科Lauraceae)の樹皮または周皮の一部を除いた樹皮と記載されていて、辛温発表薬として漢方では欠かせない生薬です。…