| シャクヤク ボタン科 |
| シャクヤクは春早くに新芽を伸ばして、初夏のころに花を付けます。花が終 |
| わっても葉は秋まで残っています。きっと栄養分を根に送っているのでしょう。 |
| そして、冬になると地上部が枯れるの | ![]() 園芸店で見るシャクヤク苗 |
| でシャクヤク畑では枯れた葉だけが目 | |
| に付きます。でも地中には来年に伸び | |
| る芽が大きく膨らんで春を待っている | |
| ようです。 | |
| シャクヤクの株分けなどの作業は秋 | |
| 頃に行われます。それで毎年そのころ | |
| になるとビニールで巻かれた苗が園芸 | |
| 店に並びます。 |
| 先日、ぶらりと立ち寄った園芸店で | ![]() ビニールで包まれた苗 |
| シャクヤク苗がたくさんありました。 | |
| 植え替え時期には少し遅いかもしれま | |
| せんが、2株を購入して鉢植えと、庭 | |
| に1株を植えてみることにしました。 | |
| 今月に入ると品種によっては根が活 | |
| 動を始めているかもしれないので、で | |
| きるだけ株の周りの土を崩さないよう | |
| にして植え替えます。 |
| シャクヤクは、数年間は植え替える必要がないので、できれば庭へ植える方 |
| が良いのです。場所は日のよく当たる、水はけのよいところを選んで植えます。 |
| 数多く植えるときには株間も70〜80?ほどと広くとって植えます。 |
| まず、株よりも大きな穴を掘り、堆肥などを入れてよく混合しておきます。 |
| 穴の中央に株を置いて、赤い芽が土の表面から3?ほど下になるように植えま |
| す。 |
| シャクヤクは多肥を好みます。肥料は緩効性の肥料を株の周りに1握りほど |
| を与えておきます。また、春の新芽の伸びるころと、花後にも1握りほどの肥 |
| 料を与えます。 |
| シャクヤクを鉢植えで栽培するときは、8〜10号程度の大きな鉢を用います。 |
| 培養土は市販の園芸培養土、あるいは赤玉土と鹿沼土、日向土の等量混合した |
| 土に、腐葉土か堆肥を2割ほど加えた培養土を用います。 |
| まず鉢穴に鉢底ネットを入れてから大粒の培養土を鉢の4分の1ほどまで入 |
| れます。それから小粒の培養土を少し | ![]() 赤い新芽が土の下になるように植えます |
| 入れてから、シャクヤク苗を鉢の中央 | |
| に置き、残りの培養土を入れます。赤 | |
| い芽が土の表面から3?ほど下になる | |
| ようにします。 | |
| 肥料は緩効性の化成肥料を株の周り | |
| にスプーン1杯ほどを2,3か所に分 | |
| けて与えます。肥料は庭植えの時と同 | |
| 様に新芽の伸びるときと、花後にも与 | |
| えます。 |
| シャクヤクは寒冷地でも暖地でも、日本各地で栽培することができます。1 |
| 度植えておきますと、数年間は植え替えすることもなく、毎年、豪華な花を楽 |
| しむことができます。 |
| シャクヤクの苗を手に入れるには、10月頃から園芸店や量販店に出回るので |
| 買うことができます。また、大手通信 | ![]() シャクヤクとボタンの交配種の花 |
| 販売会社などから買うことができます。 | |
| カタログにあるシャクヤクは、原種 | |
| シャクヤク、日本シャクヤク、中国シ | |
| ャクヤク、洋種シャクヤクと、いろい | |
| ろな品種がありました。また、1958年 | |
| に谷口氏によりシャクヤクとボタンの | |
| ハイブリッドが発表されましたが、今 | |
| ではその交配種も15品種ほどあるよう | |
| です。 |
| シャクヤクは春になると力強く新芽を伸ばして、やがて大きな花を咲かせま |
| す。気に入った花色のシャクヤクを栽培するのは楽しいものです。 |
(2012年12月1日) |



