フジ マメ科

本州、四国、九州の山地に生えるつる性の植物。幹は近くの木などに巻き付いて高さ10m以上に成長する。また、観賞用として庭で、鉢植えで栽培されることがある。薬用部分は老木の樹皮にできる瘤。
フジ マメ科 フジ マメ科
前画面へ戻る
 
 
チョウジソウ キョウチクトウ科

本州と九州および北海道の一部に分布する多年草。草丈60~80cm。花は茎の頂に青色の花を多数つける。切り花用に栽培されたことがあるらしい。大和本草にも登場している。
チョウジソウ キョウチクトウ科 チョウジソウ キョウチクトウ科
前画面へ戻る
 
 
アカメガシワ(葉) トウダイグサ科

本州から九州に分布。山野、丘陵地で見られる落葉小高木。新芽はきれいな赤色から成長につれて緑色に変わる。大きな葉は飯を盛るお皿代わりに使ったらしい。薬用部分は葉、および樹皮。
アカメガシワ(葉) トウダイグサ科 アカメガシワ(葉) トウダイグサ科
前画面へ戻る
 
 
ユキザサ ユリ科

北海道から九州に分布。山地の日陰地に見られる多年草。茎頂に白色の小さな花を多数つける。薬用部分は根、根茎。春に出る若芽を和え物や汁の具として食べると美味しいらしい。
ユキザサ ユリ科 ユキザサ ユリ科
前画面へ戻る
 
 
アマドコロ ユリ科

北海道から九州に分布。山野の林内などで見られる多年草。ナルコユリに似るが茎に稜があることで区別ができる。釣鐘形の花は白色で先が緑色を帯びる。園芸店で観賞用として販売されていることがある。薬用部分は根茎。
アマドコロ ユリ科 アマドコロ ユリ科
前画面へ戻る