入社希望の方
お問い合わせ
医療関係者向け
ホーム
会社案内
ご挨拶
会社概要・事業所
沿革・歴史
品質への取り組み
コンプライアンス
製品案内
製品カテゴリ
50音順で探す
症状で探す
添付文書
販売正規代理店
販売正規代理店一覧
<原末・杞菊地黄丸 取扱店>
<散剤80g 取扱店>
<海玉膏 取扱店>
<霊竹梅 取扱店>
症状別
循環器系
婦人科系
胃腸と尿トラブル
全体・その他
漢方と生薬について
漢方薬の剤形紹介
民間薬と漢方薬の違い
漢方薬のよくある質問
生薬の上手な保管方法
ウチダ印の生薬
ホットな話題
毎月の生薬情報
歳時記
生薬の玉手箱
薬草写真展示室
歳時記
ホーム
毎月の生薬情報
歳時記
歳時記(2012年)
2012年 歳時記
2012.12
ナンテン
赤や黄色が美しかった紅葉の時期が終わると、街の中は一気に冬の様相を呈します。…
2012.11
ヤマイモ
秋を代表する食材としてはイモ類をあげることができます。…
2012.10
カラスウリとキカラスウリ
秋になると、山野の植物の葉は枯れ落ちて、その隙間からカラスウリやキカラスウリの実が顔を出します。…
2012.09
ザクロ
ザクロはザクロ科の落葉小高木で、原産地はイランやアフガニスタン,パキスタン、インド北西部などの地域とされています。…
2012.08
ナス
煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、また漬物にしても美味しい夏の食材にナスがあります。…
2012.07
一つ灸
北陸地方のいくつかのお寺で行われる「一つ灸(ひとつやいと)」という行事をご存知でしょうか。…
2012.06
ドクダミ
ドクダミは日本に広く分布し,山地の日陰や道端や庭の隅など,薄暗くて湿った場所によく見られる植物です。…
2012.05
ウコギ
春にしか味わえないものに新鮮な山菜があります。…
2012.04
アンズ
今年は3月に入ってからも気温が低い日が続きました。…
2012.03
フキノトウ
今年の冬は特に寒い日が多く,各地で雪のニュースをよく耳にしました。…
2012.02
オウレン
2月から3月にかけて、雪が周囲に残るような寒い中で、オウレンはひっそりと花を咲かせます。…
2012.01
龍
2012年は辰年です。…
バックナンバー
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年