ホーム > 漢方・生薬について > 生薬の玉手箱 > 五十音順検索 【厚朴(コウボク)】
五十音順
あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
【ア】上に戻る▲
アカメガシワ
アキョウ
アセンヤク
アマチャ
アマニン
アラビアゴム
アロエ
アンソクコウ
【イ】上に戻る▲
イレイセン
インチンコウ
インヨウカク
【ウ】上に戻る▲
ウイキョウ
ウコン
ウコン (2)
ウバイ
ウヤク
ウワウルシ
【エ】上に戻る▲
エイジツ
エキナケア
エンゴサク
エンメイソウ
【オ】上に戻る▲
オウゴン
オウギ
オウギ (2)
オウセイ
オウバク
オウバク (2)
オウヒ
オウフルギョウ
オウレン
オウレン (2)
オトギリソウ
オンジ
オンジ (2)
【カ】上に戻る▲
カイカクとカイカ
ガイシとビャクガイシ
ガイハク
ガイヨウ
ガイヨウ (2)
カゴソウ
カシ
カシュウ
ガジュツ
カッコウ
カッコン
カッセキ
カノコソウ
カミツレ
カロコン
カンショウコウ
カンゾウ
カンツイ
カントウカ
カントンニンジン
【キ】上に戻る▲
キキョウ
キコク
キササゲ
キクカ
キジツ
キバンとベッコウ
キョウカツ
キョウニン
キョウニン (2)
キンギンカ
【ク】上に戻る▲
クコ
クコシ・ジコッピ
クジン
クズ
クセキ
クレンシ・クレンピ
【ケ】上に戻る▲
ケイガイ
ケイヒ
ゲッケイジュヨウ
ケツメイシ
ケンゴシ
ゲンジン
ゲンチアナ
ゲンノショウコ
【コ】上に戻る▲
コウカ
コウカ (2)
コウブシ
コウベイ
コウボク
コウボク (2)
コウホンとワコウホン
ゴオウ
コオウレン
ゴシツ
ゴシュユ
ゴシュユ (2)
コショウ
コズイシ
コツサイホ
ゴボウシ
ゴマ
ゴマシ
ゴミシ
コロハ/フェヌグリーク
コンブ
【サ】上に戻る▲
サイコ
サイシン
サフラン
サフラン (2)
サンキライ
サンザシ
サンジコ・コウジコ
サンシシ
サンシシ (2)
サンシチニンジン
サンシュユ
サンショウ
サンズコン
サンソウニン
サンヤク
サンリョウ
【シ】上に戻る▲
シオン
ジオウ
ジギタリス
シクンシ
シコン
シツリシ
シテイ
ジフシ
シャクヤク
シャクヤク (2)
シャクヤク (3)
ジャコウ
ジャショウシ
シャジン
シャゼンシとシャゼンソウ
シャチュウ
ジュウイシとヤクモソウ
ジュウヤク
シュクシャ
ショウキョウ・カンキョウ
ショウキョウ・カンキョウ (2)
ショウコウとカイショウシ
ジョウザン
ショウズク
ショウバク
ショウマ
ショウリク
ショクエン・ジュウエン
ジョチュウギク
ジョテイシ
ジリュウ
シンイ
シンキク
ジンギョウ
ジンコウ
【ス】上に戻る▲
スイテツ
ス・クシュ
【セ】上に戻る▲
セイヒ
セキショウコンとショウブコン
セキショウズ
セキリュウカヒとセキリュウコンピ
セッケツメイ
セッコウ
セッコウ
セッコク
セネガ
センキュウ
ゼンコ
センコツ
センソ
センソウ
センナ
センプクカ
センブリ
【ソ】上に戻る▲
ソウキョウ
ソウジシ
ソウジュツ
ソウハクヒ
ソウハクヒ (2)
ゾクダン
ソボク
ソヨウ
【タ】上に戻る▲
ダイオウ
ダイオウ (2)
タイシャセキ
ダイズ
タイソウ
タイソウ (2)
タイゲキ
ダイフクヒ
タクシャ
タラコンピ
タンジン
【チ】上に戻る▲
チクジョ
チクセツニンジン
チクヨウ
チモ
チユ
チョウジ
チョウトウコウ
チョウトウコウ (2)
チョレイ
チンジュ
チンピ
【テ】上に戻る▲
テンマ
テンマ (2)
テンモンドウ
【ト】上に戻る▲
トウガシ
トウガラシ
トウキ
トウキシとケイジツ
トウニン
トウニン (2)
トウヒ
トコン
トシシ
トチュウ
ドッカツとキョウカツ
【ナ】上に戻る▲
ナンテン
【ニ】上に戻る▲
ニガキ
ニクジュヨウ
ニクズク
ニュウコウ
ニンジン
ニンドウ
【ハ】上に戻る▲
ハイショウ
バイモ
バクガ
ハクシジン・ハクシニン
ハクトウオウ
バクモンドウ
ハゲキテン
ハコシ/ ホコツシ
ハズ
ハチミツ
バトウレイ
ハッカ
ハマボウフウ
ハンゲ
バンショウ(トウガラシ)
ハンピ
バンランコン
ハンロウ
【ヒ】上に戻る▲
ヒハツ
ヒマシ・トウゴマ
ビャクキュウ
ビャクゴウ
ビャクシ
ビャクジュツ
ビャクゼン
ビャクブ
ビャッキョウサン
ビワヨウ
ビンロウジ
ビンロウジ・ダイフクヒ
【フ】上に戻る▲
フクボンシ
ブクリュウカン
ブクリョウ
ブシ
フヒョウ
ブンゴウ
【ヘ】上に戻る▲
ベラドンナコン
ヘンズ
【ホ】上に戻る▲
ボウイ
ボウコン
ボウショウ
ボウチュウ
ボウフウ
ボクソク
ホコウエイ
ボタンピ
ホミカ
ボレイ
ボレイ (2)
【マ】上に戻る▲
マオウ
マクリ
マシニン
マンケイシ
【モ】上に戻る▲
モクツウ
モクツウ (2)
モクテンリョウジツ
モッコウ
モッコウ (2)
モツヤク
【ヤ】上に戻る▲
ヤカン
ヤクチ
ヤミョウシャ
【ユ】上に戻る▲
ユウタン
【ヨ】上に戻る▲
ヨウバイヒ
ヨクイニン
ヨクイニン (2)
【ラ】上に戻る▲
ライフクシ
ラクセキトウ
ランソウ
【リ】上に戻る▲
リュウガンニク
リュウコツ
リョウキョウ
リョウジツ
【レ】上に戻る▲
レイシ
レンギョウ
レンセンソウ
【ロ】上に戻る▲
ロウドク
ロートコン
ロホウボウ

生薬の玉手箱

生薬の玉手箱

 【厚朴(コウボク)】  平成3年11月15日号より

=日局“厚朴”は“ホオノキ”の樹皮=

中国ではモクレン科(Magnoliaceae)のカラホウ(Magnolia officinalis Rehd.
et Wils.)及びその変種の樹皮あるいは根皮を乾燥したものを厚朴として利用し
ています。中国産厚朴には、採集部位や形状の違いにより、筒朴、靴角朴、根朴、
枝朴などの種類があり、後記二者は文字通り、根の皮と枝の皮、また筒朴は主幹
の乾皮で加工後二重巻の筒状になったもの、靴角朴は根に近い部分の乾皮です。

中国各地から産出される厚朴ですが、四川省、湖北省産の紫油厚朴および浙
江省産の温朴が良品とされます。

一方、日本薬局方ではカラホウと同属のホオノキ(M. obovata Thunb. )を
コウボクの原植物として規定しています。このホオノキ(朴の木)は日本固有の種
で、枝先に大きな葉が輪生状について傘のようであることから、英語では
“Japanese Umbrella Tree”といいます。ホオノキは樹皮を厚朴として利用する以
外にも、果実を“朴の実”と称して民間薬として利用し、また、その大きな葉を
使って“朴葉味噌”をつくることでも有名です。

カラホウとホオノキは、どちらもMagnolia属の植物でよく似た花をつけます。生
薬厚朴についての知識が中国から日本へ伝播された際、カラホウによく似たホオ
ノキが日本に自生していたことから、日本ではホオノキが厚朴として使われるよ
うになったのでしょう。 現在わが国では、国産のホオノキに由来する厚朴を和
厚朴、中国から局方外生薬として輸入されるカラホウ等に由来する厚朴を唐厚朴
と称して区別します。厚朴は肉厚で潤いがあり香気の強いものが良品であるとさ
れ、この点から一般に中国産の唐厚朴の方が品質がよいとされます。なお、唐厚
朴は切面に結晶(honokiolをわずかに含む不純のmagnolol)を析出する点で和厚
朴と異なります。

このように日本産と中国産の厚朴は同じMagnolia属ながら種の異なる植物に由来
します。また韓国市場には、クスノキ科のタブノキ(Machilus thunbergii
Sieb. et Zucc.)の樹皮からなる代用品もみられ、同じ厚朴であっても、原植物
の異なる種々の商品が市場に出回っていることが分かります。

ある生薬がある地域から他の地域に伝播される際、人の口コミであったり、また
書物による伝播であっても、その記載が曖昧であったりした場合、各地でいろい
ろな植物に由来した異物同名品が使用されるようになります。また実物を伴った
伝播であっても、厚朴の場合のように、たまたまよく似た植物が伝播先の地に生
育していて、そちらの方が容易に入手できる場合には、そのよく似た植物が代用
品として使用されるようになることもあります。

異物同名品が出現する原因には、このようにいろいろなことが考えられ、現在実
際に多くの生薬に異物同名品が存在します。

このような生薬の場合、多くの異物同名品の中で、いったいどの植物に由来する
ものを使うべきなのか、あるいは、どれは使えて、どれは使えないのか、また、
期待する薬効により使い分けるべきものなのか、などいろいろな疑問が生じてき
ます。

これらの疑問を解決していくこと、つまり、ひとつひとつの異物同名品の有用性
を評価していくことは非常に難しい課題です。しかし、これを解決することは、
生薬をより効果的に利用していくために必要なことで、今後、生薬ごとに順次解
明していく必要があるでしょう。
(神農子 記)